こんにちは、メイです。
外国人彼氏が欲しい、将来は外国人と結婚したいけど、やっぱり英語は必要?って思う人多いですよね。
結論から言うと、英語力がなくても外国人とは付き合えます。
ただし、正式には中学英語レベルの英語力はいります。
TOEIC800点や英検1級なんて無くても、ちょっと日常会話ができれば、外国人彼氏と付き合うことは可能です。
なぜ、中学英語レベルで外国人と付き合えるのかを記事にまとめました。
言語学的な根拠

英語力がないのなら、二人の言語を作れば良い!
言語は不思議なもので常に新しい言葉が生まれています。
言語学の世界では”ピジン語”という言葉があります。
(ピジンはpidgin business の中国語なまりからという説も) 共通言語をもたない複数の集団が接触して、集団間コミュニケーションの手段として形成される接触言語の一種。音声面では一方の言語を、単語と文法の面では他の言語の形を強く残し、文法はかなり簡略化される。ピジン語の話者は日常生活での母語を必ず持つ。世界各地に見られるが、太平洋諸島でのピジン英語がよく知られる。
https://kotobank.jp/word/ピジン語-171934
簡単にいえば、言葉が通じない人たちが作り上げた様々の言語の影響を受けた共通語です。
具体的には、シンガポールで話されている「シングリッシュ」「ハワイ語」などは言語学の中で、ピジン英語と言われています。
シングリッシュとは
シングリッシュとは、中国語の影響を受けた英語です。
例えば、中国語では文末に「了」(Lah)という言葉が付きます。その影響を受けシングリッシュでは、「OK、lah」とつけます。この場合の「lah」には特別な意味はないです。
他にも、シングリッシュでは主語が省かれて、話されたりしています。
言語に正解はない
英語は世界中に話者がたくさんいます。ですが、シングリッシュやハワイ語は英語と思いますか?
文法も違えば、発音だって違う場合があります。
私は、シングリッシュやハワイ語も英語だと思います。
日本語だって同じです。津軽弁は発音が全く標準語とは違い日本人ですら理解することが難しいですが、津軽弁は日本語ですか?
もちろん、日本語です。
同じ英語でも日本語でも多様性があっていいと思います。
言語は進化するものです。
言語で大切なのは、お互いの意思疎通ができるかどうかです。なので、英語力がなくても、意思疎通ができれば外国人付き合うことができます。
日本語が話せる外国人

自分の英語力がなくても、日本語が話せる人を見つければ、英語力がなくても付き合えます。
芸能人の有名な国際カップルの一人といえば、アン・ミカさん
アン・ミカさんは英語が得意ではないです。ですが、旦那さんはアメリカ人です。二人の共通語は日本語です。
国際カップルと聞くと、共通語は英語と思いがちですが、共通語が日本語のカップルもいます。
オーストラリアやニュージーランドでは、学校の授業の一環として日本語の授業がある学校が多いので、簡単な日本語を話せる人がいます。また、台湾も日本語が話せる人が多いです。
日本語の話せる外国人と出会うには、日本にいる外国人は比較的話せる傾向が高いです。
マッチングアプリや言語交換アプリを使用することで、国を絞って検索できるので、見つけやすいです。
必要不可欠な英語力

英語力がないといっても必要最低限の英語を身につけていなければ、交際、結婚に発展することは難しいでしょう。
必要最低限の英語力とは何か?
最低限の英語とは”リスニング力”、”中学英語”です。
リスニング力が重要
コミュニケーションはスピーキングよりもリスニングが重要
なぜ、リスニング力が重要かというとコミュニケーションは言葉のキャッチボールです。
恋愛では、コミュニケーションがとても重要です。日本人はスピーキングに苦手意識がある人が多いです。しかし、日常会話で重要なのは、リスニング力です。
リスニングが出来なければ、会話が成り立ちません。逆にリスニングができるようになれば、単語力、発音が良くなります。
これだけは理解したい中学英語
ここだけは押さえておきたい英語のポイント
5W1H
- What (なに)
- Where (どこ)
- Who (だれ)
- Why (なぜ)
- When (いつ)
- How (どんな)
現在形、過去形、未来形は使えるようにしましょう。現在完了形や受け身は後々勉強すれば大丈夫です!
スピーキングにおいて初期の段階で三単現のS細かいことは気にしなくても大丈夫。(勉強するときはしっかり覚えましょう)
中学生程度の英語が出来れば日常会話はできます。しかし、中学英語だけでは、難しい話はできないですよね。カップルはときにシリアスな話をするものです。それができなければ、交際はできても結婚は難しいです。
なので、言語は付き合ったからゴールではないです。言語にゴールはないです。言語は使い続けなければ忘れていくものです。
ポジティブになればいい

例え、出会った当初英語力が追いつかなくて悔しい思いをしたとしてもそこから勉強すればいいんです。
1番ダメなのは、自分に自信がなくなってネガティブな考えになっていくことです。
英語が出来ないからって誰からも責められないし、彼も貴女が英語が得意じゃないって知っているはず。
最後に
まとめ
- 二人の共通語を作り出す。
- 日本語が話せる外国人を見つける
- 必要最低限の英語力を身につける
私も彼とは、日本語と英語が混ざった言語で会話をしています。時々私たちの間で意味が通じない時もありますが、そんな時は翻訳アプリに頼っています。
お互いが英語を完璧に話せなくても、お互いが意思疎通でき、理解し合えているのかが重要です。
いかがでしたか?
最後まで読んでくださってありがとうございます。
少しでも皆さんのお役に立てたら嬉しいです。